函館旅行の記事も、今回が最後となります。
朝食とクレープでお腹いっぱいなんですが、頑張ってランチにします。
札幌・小樽旅行の時に食べられなかったものを食べに行くとします。
そこから約10分ほど歩いて、こちらへ。
奥芝商店 函館本店
スープカレーの奥芝商店です。
札幌で食べられなかったスープカレーを食べに来ましたよ。
お昼時でしたが、空席あり。
カウンター席とテーブル席があって、1人でもグループでも問題なしです。
メニュー
▲お得なランチカレーがありますが、せっかく来たのでだから、レギュラーメニューから選ぶとします。
3種類の中からスープを選び、辛さ、カレーの種類、ライスの量を選びます。
レギュラーメニューだと、無料トッピングが一つ選べます。
今回は、おくおくスープ・2辛・チキンレッグカレー・ライス小盛り・ブロッコリートッピングとしました。
エビの旨みがガツンと
▲チキンレッグカレー+ブロッコリー。
味変にレモンをオススメされました。
具沢山なスープカレーです。
一口飲むと、エビの旨みがガツンと来ました。
これは美味いですね〜
ラーメンとかでもエビの出汁を使ったものは美味しいですよね。
辛さ2ですが、スープの熱さと合わさって、ほんのり汗が。
後半はお腹いっぱいで、味わう余裕がなかったです…
関連ランキング:スープカレー | 千代台駅、中央病院前駅、五稜郭公園前駅
湯の川温泉
飛行機の時間が19:30なので、時間が余りまくりです。
当初の予定では、夕方に回転寿司を食べようと思っていたのですが、お腹いっぱいで、どう考えても夕方に食べられる状態じゃありません。
とりあえず、動いてお腹を減らします。
函館駅周辺の観光は済ませたので、函館市電に乗って、湯の川温泉方面に移動します。
湯の川温泉駅で下車すると、駅前に無料の足湯があったので、足湯に入るとします。
▲足だけなのに、全身がポカポカ。
日帰り温泉に行こうと思ったのですが、面白そうなところがあったので、行ってみることに。
函館市熱帯植物園
湯の川温泉駅から徒歩15分ぐらいのところにある、函館市熱帯植物園。
植物を見に来た訳ではなく こちらを見に。
さる山の温泉猿
入ってすぐ左にある、さる山。
ニホンザルがいるんですが、12月〜5月まで温泉に入っているところをみることが出来ます。
温泉猿をご覧ください。
▲おじさんっぽい。
▲気持ち良さそう。
猿が温泉に入っているのを見られるところって、日本全国で4ヶ所ぐらいしかないらしいですよ。
植物園
植物園も見てきたので、ご覧ください。
▲水槽にピラニアが。
熱帯植物園なので、湿気がヤバかったです。
レンズが曇って、焦りました。
足湯もあった
敷地内に足湯があったので、本日2度目の足湯。
▲ちょっと熱めの温泉。
▲かなり暖まりました〜
さて、函館空港に移動します。
こちらから徒歩5分ちょっとのところに空港行きのバス停があるので、移動は楽でした。
やることないから飲む
函館空港にて、お土産買ったり、カードラウンジでまったりしても、時間が余りました。
搭乗ゲート横に飲食出来そうなところが見えたので、保安検査を終わらせて、そちらに。
ラウンジ ポルックス
ビールが飲めるので、函館を去る前に、最後のサッポロクラシックを。
▲プラカップだけど、贅沢言えません。
▲おつまみに、じゃがバター。
関連ランキング:ラウンジ | 湯の川駅、湯の川温泉駅、函館アリーナ前駅
函館にお別れをし、羽田へ飛び立ちました。
また来るよ、北海道。