名古屋めしのあの店が、東京進出していました。
場所は神田。
味仙
台湾ラーメン発祥の、あの味仙が進出です。(今年の8月にオープン)
台湾ラーメンが食べたくて名古屋旅行を計画をしていたので、ナイスタイミングです!
(とりあえず、名古屋旅行はなしで…)
平日のお昼時を外したのですが、数人の外待ちありでした。
店内はカウンターとテーブルがあるのですが、結構狭いです。
名古屋のお店のように、お酒飲みながらゆっくり出来る雰囲気ではありません。
メニュー
食券制です。
台湾ラーメンは5種類。
おつまみ系もあります。
今回は味仙が初めてなので、基本となる台湾ラーメンのみで。
(たん清からの連食でしたので…)
初めての台湾ラーメン
具は、ひき肉・ニラ・もやし・唐辛子・ネギってところですね。
店員さんから「混ぜてから食べて下さい」と。
混ぜないで手前の色の薄いスープを飲むと、味がしません…
二郎の天地返しのように、下から上へを繰り返しながら混ぜると、いい感じになります。
ベースは鶏ガラ系の醤油スープで、意外と辛くないなと思っていたところ、じわりと辛さが…
おでこから汗が噴き出してきます。
麺をすすると、輪切りの唐辛子がくっついてきます。
ひき肉を食べるも、唐辛子が必ず入ってきます。
見た目以上に唐辛子が入っていますね。
ビビリな私は、唐辛子を避けながら食べ進めることに。
ライスと一緒に食べた方が、辛さがマイルドになると思いましたね。
なぜか…
食べ終わって外に出ると、外に待機していた店員さんからこれをいただきました。
食べた人全員に渡してましたね。
この日だけだったのでしょうか??
まとめ
また食べたくなる、クセになる味ですね。
でも、ちょっとボリュームが少なく、割高な感じ。
名古屋まで行かなくても、この味が近場で食べられるなら安いもんですかね?