石神井公園にて、ランチ。
台湾ラーメンのお店があるみたいなので、行ってみることに。
味世(みせい)
味世と書いて、「みせい」と読みます。
雑居ビルの地下にあって、他のお店は営業してないので、「あれっ?営業してるの?」って思っちゃいましたが、営業してました。
どうやら、味仙の暖簾分けされたお店の、支店みたいです。
だから、看板に味仙と書けるんですね。
味仙は、神田にあります。
メニュー
店員さんから、辛いの苦手な人は、アメリカンをオススメしますと言われました。
味仙経験者としては、台湾ラーメンで問題なし。
台湾ラーメンおじやセットを。
本家よりボリュームがある台湾ラーメン
味仙の丼と比べると、ふた回りぐらい大きいです。
味仙の量は物足りなかったのですが、ここのは満足出来る量。
細麺です。
麺に唐辛子がくっ付いてくるため、むせる、むせる。
他のお客さんもむせてました。
でも、辛美味です。
おじやが美味すぎる
麺を食べ終わったスープ。
店員さんにおじやをお願いすると、丼を持っていかれます。
少し待つと、熱々の丼がきます。
残ったスープのおじや。
これは味仙では食べられませんよ。
残った台湾ミンチを残すことなく食べることが出来ます。
取り皿にて。
ふわふわ卵が分かりますね。
卵でマイルドになりますが、それでも辛いです。
鍋の後の締め的な感じで、かなり美味しかった。
ミンチを残すことなく完食。
本家味仙よりも、量が多く、おじやが食べられます。
味も味仙と変わらないので、味世の方がオススメですね。